2024.12.27
<催しのお知らせ>


🍃 📕📕 大人も楽しめる朗読会 お話の扉 📕📕 🍃 

 扉の向こうにたくさんのお話があなたを待っています。
 扉をたたいてみませんか?
 今年も古今東西の人々の思いがたくさん詰まったお話を
 お届けします。
 2025年初めのお話は日本の現代男性作家による
 時代物と現代物、二つのお話しです。
 

  日時:1月25日(土)11:00〜12:00

  場所:栄地区センター1F 和室 入場無料 
     
      
  1、時代小説       <読み手>西村 訓子 
       
    正月三日。家の切り盛りや年始回りを任された
    女将おくには気の弱い夫への不満を募らせる。


    『 江戸 おんな絵姿十二景 』より

      「 三日の暮色 」 
  
                 藤沢 周平 作



  2、『少年と犬』その3   <語り手>森田 真弓 
 
    東日本大震災で離ればなれになった少年を
    探して5年。犬はやっと少年との再会を果
    たすが・・・。圧巻のラスト!

    「 少年と犬 」

                  馳 星周 作
                  

 🍃📖🚪◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆📖📚 🍃 
2024.12.27
【新着図書 一般書】
 
 ◆心が整うおみおくり  大愚 元勝/著
 ◆身辺整理 死ぬまでにやること 森永 卓郎/著
 ◆日本人の7割が知らない世界のミカタ 佐藤 優/著
 ◆すごい足踏み      菊池 守/著
 ◆70歳からが分かれ道!「老化を」止める止める食べ方100 
             本間 良子/著
 ◆これならできる!DIYでマンション・リフォーム
                山田 芳照/著
 ◆ヴィーガンごはん     今井 ようこ/著
 ◆小鳥とリムジン        小川 糸/著
 ◆作家刑事毒島の暴言     中山 七里/著
 ◆シルバー保育園サンバ!  中澤 日菜子/著
 ◆マザー           乃南 アサ/著
 ◆ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。
                最果 タヒ/著
 
2024.12.27
【新着図書 児童書】
 
 ◆海面上昇のサバイバル 生き残り大作戦2 
                  ゴムドリ/著
 ◆森と、母と、わたしの一週間  八束 澄子/著 
 ◆あっちもこっちもこうじちゅう
             間瀬  なおかた/作絵
 ◆きょうりゅうはポテトサラダがすき 
             まつおか たつひで/著
 ◆パンどろぼうとりんごかめん 柴田 ケイコ/作


2024.12.3
<  1月の休室日 >

     〜 1月  3日(金)年末年始の休日
       1月  6日(月)   
       1月  13(月)成人の日
       1月 20日(月)
       1月 24日(金)図書整理日
       1月 27日(月)
      

<   2月の休室日   >

       2月  3日(月)
       2月 10日(月)
       2月 11日(火)建国記念日
       2月 17日(月)
       2月 23日(日)天皇誕生日
       2月 24日(月)
       2月 28日(金)図書整理日

2024.12.3
<催しのお知らせ>


🍃 📕📕 大人も楽しめる朗読会 お話の扉 📕📕 🍃 

 扉の向こうにたくさんのお話があなたを待っています。
 扉をたたいてみませんか?
 今年もあっという間に年の瀬に。何かと気忙しい中。
 心温まるお話で ホッとひと時、
 くつろいでみませんか?

  日時:12月28日(土)11:00〜12:00

  場所:栄地区センター1F 和室 入場無料 
     
      
  1、「御伽草子」より     <語り手>大坂 翠 
       
   富士山中に実在する謎の”人穴(ひとあな)”を
   めぐる鎌倉時代のミステリー。

   『 富士の人穴草子 』
  
  
          現代語訳・再話 大坂 翠 作


  2、日本の昔話 2つ    <語り手>佐藤 雅子 
 
   しみじみとした方言による
   昔話の語りをお楽しみ下さい

   『 赤い着物 』『 歳(とし) 』

            


  3、イギリスの児童文学   <読み手>工藤 ひろ子
  
   雪の夜。貧しい老人の家にやってきた
   黒ねこが繰り広げる一夜の物語。

   『 ねこのお客 』
     
             ルーズ・エインワーズ 作
                  河本 祥子 訳
                   
          「ミモザの会」など

 🍃📖🚪◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆📖📚 🍃 

2024.11.28
<催しのお知らせ>

 🐤📕🐣📕🐤 読み聞かせの会 📚🐣📕🐤


 🌷  えほん・紙芝居など手遊びも(^^♪ 🌷 
      赤ちゃんから大歓迎
      
 ☪ 日時: 12月10日(火)
       11:00〜12:00
 

 ☪ 場所:栄地区センター 和室 入場無料
         
 

  コロナウイルス感染予防対策のため
  開催を中止することがあります。
  ご了承下さい

  ※次回は3月11日開催
   1月・2月はお休みです(^◇^)

 🐤📕🐣📕 🐣📕🐤📕 🐤📕🐤📕 🐤📕🐣📕🐤
2024.11.28
【新着図書 一般書】
 
 ◆1日1分読むだけで身につく保険の選び方
  大全100      長尾 義弘/著
 ◆緑内障を悪くしない7つの習慣 
             真鍋 祐介/著
 ◆灯台を読む        門井 慶喜/著
 ◆愛しさに気づかぬうちに 川口 俊和/著
 ◆ウォッチメイカーの罠   
      ジェフリー・ディーヴァー/著
 
2024.11.28
【新着図書 児童書】
 
 ◆くらくらのブックカフェ まはら 三桃/著
 ◆ぞうくんのおおゆきさんぽ 
          なかの ひろたか/作・絵 
2024.10.31
<   11月の休室日 >

      11月  3日(日)文化の日
      11月  4日(月)   
      11月 11日(月)
      11月 18日(月)
      11月 22日(金)図書整理日
      11月 23日(土)勤労感謝の日
      11月 25日(月)

<    12月の休室日 >

      12月  2日(月)
      12月  9日(月)
      12月 16日(月)
      12月 23日(月)
      12月 27日(金)図書整理日
      12月 29日(日)
      〜1月  4日 年末年始のため休み

2024.8.29
<催しのお知らせ>


🍃 📕📕 大人も楽しめる朗読会 お話の世界 📕📕 🍃 

 私たちが初めて、栄地区センターで朗読会を行ったのが2005年。
 その時に読んだお話や、新たな想いをこめ選んだ作品をお届けします
 映像と音楽とあわせて、20年育んできた世界をお楽しみ下さい。

  日時:10月19日(土)14:00〜16:00

  場所:栄地区センター2F 集会室 入場無料 
  出演:朗読グループ「ミモザの会」
     ピアノ・ハープ演奏 更科 理恵
     
  定員:50名 ※電話申し込みでの先着順残席5
  申込:10月1日(火)〜15(火)9〜17時
       TEL 704−6005 

  プログラム
      
  1、朗読シアター   <読み手> 工藤 ひろ子 
             <ハープ> 更科 理 恵

   『 夜くる鳥 』  岩瀬 成子  文
             味戸 ケイコ 絵
       
   梟(ふくろう)がいう「おわかれ会」とは。
   そして「お楽しみ会」とは。

   


  2、朗読    <読み手> 西村 訓子
 

   『 小さな 予言者 』  浮穴 みみ 作


   上空知の炭鉱王国に現れた不思議な少年。
   彼には何が見えていたのか?



  3、♪素敵な音楽をどうぞ♪  演奏 更科 理恵
  

  4、朗読シアター     <読み手>工藤 ひろ子
  
   『 パリのおばあさんの物語 』
     
          スージー・モルゲンステルヌ 文
          セルジュ・ブロック 絵
        
  一人暮らしのおばあさんの今と過去。辛くても人生は素敵です。


  5、朗読
  
    『 藤十郎の恋 』   菊池 寛 作     

    役作りに苦しむ藤十郎。役が仕掛けた恋を描いた名作です。


🍃  📕📕📖📕📕📖◆🚪◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆📖📚📕📕📕📕📖 🍃
[編集]